ビジネスの幅を広げようと思った時、誰かと一緒に仕事をするときがある。
そんなビジネスパートナーを選ぶ時の基準
1,野心を個人ではなく事業のためにもてるか?
これは絶対条件。
自分が稼ぎたいのはもちろんあってもいいが、自分だけが稼ぎたいという人は「1人ビジネス」向き。
良いとか悪いとかではなく考え方。
1つの作品を一緒にを作り上げるというイメージでその作りたい作品の理想像が近い人と組むと最強。
2,ストレスを感じないか?
長く一緒に仕事をしようと思うとストレスはない方がいい。
相性もある。
仕事内容に対する負荷だったり、多少のストレスはあるとしてもビジネスパートナーに対してストレスがあると続かない。
3,信頼、尊敬できるか?
お互いの得意分野は信頼して任せられるかということ。
自分に足りない部分を100%任せられる信頼感があると得意分野に集中できる
4,スピード感は同じぐらいか?
仕事のスピード、レスポンスの早さ、これが違うとしんどい。
そして仕事のできる人は間違いなくスピードが速い。
5,自分の意見を遠慮なく言えるか?
これ言えないと良いものは作れない
遠慮なく言えないと自分の良さを殺すことになる。
いろんな意見が出てそれについて活発に話し合うのが理想。
6,脳みそが柔らかいか?
ビジネスは生き物。
時間とともに変化していくことも多い。
考え方や理念など、芯の部分だけ強く持ってあとはフニャフニャでいい。
柔軟に考えると幅が広がる
7,楽しいか?
一緒にやっていて楽しいかどうか?
1人でやっているほうが楽しいなら1人でやればいい。
そもそも仕事は楽しくあるべき。
遊ぶように仕事をする。
これは読んだ方がいい
自分以外の人と仕事をするとき、スタッフがいる経営者は絶対に読んどいたほうがいい本。
だれをバスに乗せますか?
【ウェブ集客のすべてが学べる学校】
アフェリエイト、ブログ集客、パソコン操作を覚えたいあなたへ
質問はこちらからどうぞ@kishiroでも検索していただけます。