ブログで集客できていない人多いですね
そんなあなたがするべきことについて書いていきます
書く
まずは書かないと何も始まらない。
よくあるパターン
「どうやったらブログでお客さん集められるんですかねー」
て、聞かれるので「どのぐらい書いてるんですか?」って聞いたら「まだ書いてないんですー」と言われる。
まず書けって話。
アクセスの上がる基本の形を知る
読まれる文章って基本的な型がある。
好きなように書いてアクセス集まるのは芸能人や1部のブロガーだけ。
SEOを意識するならまず基本的な書き方を知ること。
大事なことはたくさんあるけどあえて絞るならこの3つ。
検索してきた人にとって有益な内容であること
おおざっぱな言い方と思うかもしれないけどこれが何より大切。調べたキーワードに対してどれだけ丁寧に分かりやすく書いてあるか?キーワードに対する悩みや問題を解決できているか?情報量は足りているか?そのキーワードについて完璧な答えを出している記事が上位に上がる。
記事の書き始めの部分で内容をまとめて書く
これなぜかというと検索してきた人はキーワードに対する答えを求めてる。その記事に何が書いてあるのかをまず知りたい。だから書いたことを最初にまとめる。最初からだらだら書いてしまうと離脱のもと。検索者はすぐに答えが欲しい。
キーワードを理解して書く
まず大事なのはキーワードの選定。あなたのターゲットはどんなキーワードで検索しているのか?そのキーワードは来店、販売につながるキーワードなのか?
そしてタイトルと見出しにキーワードをうまく使えているか?キーワードを使うことを意識しすぎて不自然に使いすぎていないか?ブログはキーワードが全てといってもいいぐらい「キーワードが大事」
書いた記事を見直す
80記事~100記事ぐらい書いたらとりあえず新しく記事を書くのをやめて今までの記事を見直す。新しく増やせばアクセスが上がると思ってる人が多いけどそうじゃない。一旦立ち止まって記事を見直す。新しく書くより実はこの作業の方が大事だということを知ったほうがいい。
【ウェブ集客のすべてが学べる学校】
アフェリエイト、ブログ集客、パソコン操作を覚えたいあなたへ
質問はこちらからどうぞ@kishiroでも検索していただけます。