SEO対策|ブログのタイトルと見出しにキーワードが必要な理由
今日はブログでキーワードが大事な理由。 これなかなか理解していない人が多い。 SEO対策って大事なこと色々あるけど、何が1番大事か?って聞かれたら間違いなく「キーワード」 今日はそんなキーワードについて書いていきます。 キーワードって何? まずキーワードって何なのか? パソコンやスマホで何か調べものをするとき文字を打ちますよね。 「夜泣き 原因」とか「Tシャツ おしゃれ」とか。 この調べている人が打ち込む文字のことを検索キ ...
【ブログを書く上で最も大切なこと!何のために書くの?】
今日からブログについて書いていこうかなと思います。 ブログって何のために書いてますか? まずブログを書く目的をはっきりさせないといけない。 認知や来店を促す、検索順位を上げるためのものなのか? 既存顧客との繋がりを深めるものなのか? それによって書き方も違ってくる 僕はブログサイトを複数持ってます。 で、このブログは完全に後者。 文字数もSEO(検索エンジン最適化) を意識した書き方もしてない。 ...
失敗しないビジネスパートナーの選び方7つ
ビジネスの幅を広げようと思った時、誰かと一緒に仕事をするときがある。 そんなビジネスパートナーを選ぶ時の基準 1,野心を個人ではなく事業のためにもてるか? これは絶対条件。 自分が稼ぎたいのはもちろんあってもいいが、自分だけが稼ぎたいという人は「1人ビジネス」向き。 良いとか悪いとかではなく考え方。 1つの作品を一緒にを作り上げるというイメージでその作りたい作品の理想像が近い人と組むと最強。 2,ストレスを感じないか? 長く一緒に仕事をしようと思うとストレスはない方がいい。 相性もある。 仕 ...
ブログに詳しいけど順位が上がらないあなたがアクセスを上げる方法
今日はブログレベルのそこそこ高いあなたへ この記事は1000文字以上のブログ記事を100記事以上書いていて、基本的な文章がしっかりしていて、読んでいる人に対して有益な情報が提供できるブログを書いているけどアクセス数があがらないあなただけに向けて書きます。 共起語って知ってますか? 例えば「焼肉」という単語があるとして、「おいしい」「柔らかい」「高級」「タンパク質」「食べ放題」「野菜」「脂」「ビール」など、「焼肉」という単語に対して、周りの文脈に出現する割合が高い単 ...
SEOを意識したブログを読んでもらう書き方|1人に向けて書く!
SEOを意識したブログを書くときに注意すること。 それは読んでほしい人1人に向けて書くこと。 決めたキーワードに対して1つのことを1人に向けて書く。 そうすることで的確に響く文章が書ける。 1人に向けて書いても同じような状況、同じような心境の人って他にもいっぱいいるんですよね。 だから結果的に多くの人に支持される。 で、しっかり読んでもらえて滞在時間が長くなったり他の記事も読んでもらえるからサイト全体の評価も ...
グーグルアナリティクスが使いたいけど設定の仕方が分からないあなたへ
グーグルアナリティクスって知ってますか? グーグルアナリティクスとは? 何をするものかというと ・自分のブログやホームページを何人ぐらいの人が見ているか? ・どのページをがよく見られているか? ・何曜日、何時によく見られているか? ・何分ぐらい見ていたか? などが分かるツール。 アナリティクスの特徴 自分のサイトにアクセスしてきたユーザーが どこから来たのか? どのページを見たのか? 何分ぐらい滞在したのか? などアクセスしてきた後のデータを分かりやすく見れます。 ではサーチコンソールは? サーチコンソー ...
リピートが取れなくて困っているあなたが考えるべきたった1つのこと
店舗経営していてうまくいっている人はできているんだろうけど、うまくいってない人はちょっとこれを考えた方がいいでしようね。 あなたが良いと思っていることと、お客さん(ターゲット)が良いと思っていることが違う。 これリピートが取れない人に特に多いんですが、マッチしていないということ。 1番大切なのは「お客さんを喜ばせる」ということ。 あなたが喜ばそうとしているかいないかは関係ない。 あなたが一生懸命喜ばそうとしててもそれを「良いサービス」だ ...
【ブログで集客できていない治療家がやっている7つのこと】
ブログで集客できていない治療家のあなたへ これ3つ当てはまれば要注意、5つ以上ならアウトー。 1,ホームページにお金をかければいいと思っている 高いお金を払ってホームページを作って、デザインが良ければそれだけで患者さんが来ますか? 実際に来てますか? そして来ないからPPCに走る。 お金かけなくてもいいのに。 勉強不足。 2,毎日書く必要があると思っている ブログ毎日書くだけで患者さん増えましたか? 毎日書いたらどうなるんですか? 患者さんが「毎日ブ ...
2000文字のブログを10分で書く裏ワザ(動画あり)【商売人アフィリエイト大学】
ブログを書くのに大変なことって何ですか?って聞いた時によく返ってくる答えが、時間がかかりすぎるということ。 現場に出て日常業務をする経営者にとって、ブログを書く時間がないって人が多い。 パソコン操作が苦手だったりすると余計にそう。2000文字の記事で1記事3時間かかるって人もいる。 できればちょっとでも時間短縮したいとこ。 そしてSEOを意識して内容の良い記事を書きたいですよね。 良い記事を書くと言うことは、濃い情報を提供すると言うこと ...
アクセスを上げる方法!ブログを書いても反応がない治療家のあなたへ
毎日ブログを頑張って書いているけど反応がない。 そんな治療家のあなたへ反応の出ない原因、どうしたら見てもらえるのか?というのを昨日のブログで書いた。 昨日のブログはこちら そしてその原因は、あなたのブログが見られていないということ 対策としては記事を検索上位に上げる書き方をするということ。 その続き。今日はアクセスを上げるのに最も大切なキーワードの話。 ブログで最も大切なのはキーワード SEO対策をするうえで大切なことってたくさんある。 でもその中でも最も大切なのがキーワード。 キーワードを使いこなせるよ ...
【治療院差別化戦略と同時に考えなければいけないもう1つのこと】
店舗を経営していると「差別化」ということをよく言われる。 人と違うことできてますか?ってこと。 できてます? 例えば治療院なら「うちの院はいいですよー」「腰痛治りますよー」って 言ってることはみんな同じ。 違うと思ってても、知らない人からしたら同じなんですね。 僕は治療院を経営している知り合いはたくさんいます。 そして一緒に経営の勉強をしている人も多い。 そこでみんな「差別化」といってそれぞれ独 ...
6/1~広告規制が激変!心配で眠れない治療院経営者のあなたへ
6月1日からの医療広告規制をご存知の治療院経営者の方も多いかもしれませんが、医療広告規制が非常に厳しくなります。 「そんなこと知らない」というあなたに改正の大きなポイントをお伝えしますね。 まずビフォーアフターはNG、患者様の声もNG、サイト内ブログもNGです。 また極端な話、虚偽があると刑事罰→医道審議会→戒告・医業停止・免停となります。 虚偽の例としては、「満足度91.7%!」、「安心してかかれる治療院です」などの広告は根拠がない場合などはNGで ...